【体からアンモニア臭がするのはなぜ!?】
ストレスが多い現代社会・・・最近疲れが溜まっていませんか??
アンモニア臭がしたら体が疲れているサインですよ(´・ω・`)ノ
人間の体はデリケートなもので、疲れている時も体からニオイを発している事もあるのです!!
その疲労の蓄積が原因で発するニオイが『疲労臭』と呼ばれるものなのです!最近では若い世代の人にも多いと言われています。
疲れているのにアンモニア臭も放つなんて更にストレス!!・・・辛いダブルパンチ(/□≦、)エーン!!
体の疲れが溜まっていたり、弱っていると肝機能が低下してしまい、体内でアンモニアを分解する能力が低下します。これが低下すると肝臓で分解されなかったアンモニアが汗や皮脂に含まれてしまい、『疲労臭』となって出てしまうんですo(TヘTo) クゥ
【疲労臭の原因と対策】
★原因=●ストレスが多い●身体疲労・免疫力の低下●お酒の飲み過ぎ●肥満
☆対策=○規則正しい生活○運動等で疲れない体作り○お酒は程ほどにする○ストレスをこまめに解消する
[疲労臭に効果のある食べ物]
オルニチン・・・しじみ・ヒラメ・キハダマグロ・チーズ
オルニチンは肝臓で有毒物質のアンモニアを分解し、ストレスを軽減し睡眠の質を向上させてくれる。
クエン酸・・・レモン・みかん等の柑橘類、梅干、お酢
クエン酸は疲労の原因となる乳酸を抑える効果があり、心身疲労・肩こり・肝臓病などの改善に効果がある。
たまに頑張っている自分に癒しのご褒美をあげたり、気分転換に日々の疲れを忘れさせてくれる場所に行って何も考えず、ただリフレッシュをして元気を回復させてあげましょう(-ω-ゞラジャ⌒☆
心が少しでも晴れやかになれば疲労やストレスもだいぶ軽減されると思います♪
心も体もラク~にラク~に♥((*´∇`人´∇`*))) ♥